2014 新春
花咲きちらし

香りポン酢で作る。
材料(3~4(18㎝のケーキ型)人分)
| 鯛・マグロ(刺身) | 各5切れ |
|---|---|
| いくら | 小さじ1 |
| きゅうり | 2/3本 |
| 絹さや | 6本 |
| だし昆布(5cm×8cm)(A) | 1枚 |
| みりん(A) | 大さじ2 |
| 柚子 | 1/2個 |
| スモークサーモン | 6切れ |
|---|---|
| 人参 | 適量 |
| 錦糸卵 | 50g |
| 米 | 2合 |
| 香りポン酢(A) | 大さじ4 |
| 塩(A) | 小さじ1/2 |
| 木の芽 | 適量 |
[手順1] 材料の下準備をします。

米は洗ってざるにあげて約20分おきます。
炊飯器にセットし、(A)を加えて、水加減をし、炊飯します。
きゅうりは斜めにスライス、人参は薄くスライスして梅の抜き型で抜きます。
ヘタを取った絹さやと人参は、分量外の塩を加えた熱湯で約20秒茹でて冷水にとります。
[手順2] 香り酢飯を作ります。

炊けたご飯を寿司桶などに移し、柚子の絞り汁と、柚子の皮を削ったものを入れ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせます。
[手順3] 花咲きちらしをデコレーションします。

ケーキの型にラップを敷き、酢飯の1/3を詰め、きゅうりを全体に敷き詰めます。
また同様にし、錦糸卵を敷き詰めます。
残りの酢飯を広げてラップでフタをし、お皿をのせて裏返し型とラップを外します。
上に錦糸卵を広げ、お刺身で作ったお花と、[手順1]で用意した具材でお好みのデコレーションをし、木の芽をあしらいます。
この料理で使った調味料
- 2022 夏
- 2021 新春
- 2020 夏
- 2019 新春
- 2018 秋
- 2018 夏
- 2018 春
- 2018 新春
- 2017 秋
- 2017 夏
- 2017 春
- 2017 新春
- 2016 秋
- 2016 夏
- 2016 春
- 2016 新春
- 2015 冬
- 2015 秋
- 2015 夏
- 2015 春
- 2015 新春
- 2014 冬
- 2014 秋
- 2014 夏
- 2014 春
- 2014 新春
- 2013 冬
- 2013 秋
- 2013 夏
- 2013 春
- 2013 新春
- 2012 秋
- 2012 夏
- 2012 春
- 2012 新春
- 2011 秋
- 2011 夏
- 2011 春
- 2010 秋
- 2010 夏
- 2010 春
- 2010 新春






