2012 秋
秋鮭の焼きおにぎり
										
									
薫り豊かなおだしでいただく。
材料(2人分)
| ごはん | 茶碗2杯分 | 
|---|---|
| 秋鮭 | 1切れ | 
| だし汁 | 100ml | 
| いくら(お好みで用意) | 適量 | 
| きざみのり(お好みで用意) | 適量 | 
| 味噌だれ(お好みで用意) | 少々 | 
| 豊醸のだし | 1/3パック | 
|---|---|
| 塩 | 適量 | 
| 塩・酒・ふしいち(松) | 各少々 | 
| 大葉(お好みで用意) | 適量 | 
| 白ごま(お好みで用意) | 適量 | 
[手順1] 材料の下準備をする。
秋鮭は軽く塩をして焼き、身を粗くほぐす。
[手順2] 焼きおにぎりを作る。
豊醸のだしパックをあけ、温かいごはんに豊醸のだし(粉末)・ほぐした秋鮭を混ぜおにぎりを作り、魚焼グリルや網等で焼く。(お好みで味噌だれを軽く塗る。)
[手順3] 吸い地を作り注ぐ。
だしを取り塩・酒・ふしいち(松)で調味し薄めの吸い地を作る。
器に焼きおにぎりを入れ、お好みでいくら等をのせ、温かい吸い地を注ぐ。
※焼きおにぎりは醤油や丼のたれを使っても美味しくいただけます。
この料理で使った調味料
									
								
									
								
- 2022 夏
 - 2021 新春
 - 2020 夏
 - 2019 新春
 - 2018 秋
 - 2018 夏
 - 2018 春
 - 2018 新春
 - 2017 秋
 - 2017 夏
 - 2017 春
 - 2017 新春
 - 2016 秋
 - 2016 夏
 - 2016 春
 - 2016 新春
 - 2015 冬
 - 2015 秋
 - 2015 夏
 - 2015 春
 - 2015 新春
 - 2014 冬
 - 2014 秋
 - 2014 夏
 - 2014 春
 - 2014 新春
 - 2013 冬
 - 2013 秋
 - 2013 夏
 - 2013 春
 - 2013 新春
 - 2012 秋
 - 2012 夏
 - 2012 春
 - 2012 新春
 - 2011 秋
 - 2011 夏
 - 2011 春
 - 2010 秋
 - 2010 夏
 - 2010 春
 - 2010 新春
 




















