2013 春
ふわとろ明石焼き
										
									
だしが決め手!
材料(3~4人分)
| 茹でたこ | 100g | 
|---|---|
| 小麦粉 | 70g | 
| だし汁 | 400cc | 
| サラダ油 | 適量 | 
| だし汁(つけ汁) | 200cc | 
| 塩(つけ汁) | ひとつまみ | 
| 卵 | 2個 | 
|---|---|
| 紅生姜 | 20g | 
| ふしいち(桐) | 適量 | 
| 三つ葉 | お好みで | 
| ふしいち(桐)(つけ汁) | 小さじ1 | 
[手順1] だしの準備をします。

鍋に水600ccと豊醸のだし1パックを入れ、中火にかけて、沸騰してから3~5分煮出して、パックを取り出し冷まします。
だし汁から、つけ汁用に200cc取り、ふしいち(桐)と塩を加え、味を調えます。
 
[手順2] 生地の準備をします。

ボウルに小麦粉をふるい入れ、だし汁400ccを少しずつ加えながら、泡立て器で良く混ぜ合わせます。
別のボウルで卵を泡立てて生地の中に加え、ふしいち(桐)を入れて混ぜ合わせます。
たこを1㎝角にカットし、紅生姜はみじん切りにします。
[手順3] 焼きます。

たこ焼き器をよく熱して、サラダ油を馴染ませ、中火で生地をふちまで流し入れ、たこと紅生姜をお好みで加えます。
周りが固まってきたら、はみ出た生地を竹串で生地の中に入れ込み、クルッと回転させて裏返して焼きます。
お皿に盛り、温めたつけ汁と三つ葉を添えて、いただきます。
									
								
									
								
- 2022 夏
 - 2021 新春
 - 2020 夏
 - 2019 新春
 - 2018 秋
 - 2018 夏
 - 2018 春
 - 2018 新春
 - 2017 秋
 - 2017 夏
 - 2017 春
 - 2017 新春
 - 2016 秋
 - 2016 夏
 - 2016 春
 - 2016 新春
 - 2015 冬
 - 2015 秋
 - 2015 夏
 - 2015 春
 - 2015 新春
 - 2014 冬
 - 2014 秋
 - 2014 夏
 - 2014 春
 - 2014 新春
 - 2013 冬
 - 2013 秋
 - 2013 夏
 - 2013 春
 - 2013 新春
 - 2012 秋
 - 2012 夏
 - 2012 春
 - 2012 新春
 - 2011 秋
 - 2011 夏
 - 2011 春
 - 2010 秋
 - 2010 夏
 - 2010 春
 - 2010 新春
 


















