2017 秋
鰹とセロリの香ばしお醤油和え
										
									
ふしいち桐で簡単。
材料(2人分)
| 鰹のたたき | 8枚 | 
|---|---|
| 塩 | ひとつまみ | 
| セロリ | 1/2本 | 
| ふしいち桐 | 大さじ2 | 
| 白ごま油(サラダ油可) | 大さじ1 | 
|---|---|
| 焼き海苔 | 1/2枚 | 
| 白いりごま | 小さじ1 | 
※鰹のたたきはさくの場合、1/2さく程度
[1] 材料の下ごしらえをします。

鰹のたたき…バットに並べる(さくの場合は7~8㎜幅に切る)。
全体に塩を振ってしばらく置き、出てきた水分を
キッチンペーパーで拭き取る。
セロリ…葉と筋を取り除き、5㎜幅の斜め切りにする。
焼き海苔…手で粗くちぎる。
[2] たれを作ります。

ボウルに、ふしいち桐と白ごま油を入れてよく混ぜる。
[3] 具材を和えます。

②に、鰹とセロリを加えてよく和える。焼き海苔を加え、
ひと混ぜして器に盛りつけ、ごまを指でひねって散らす。
この料理で使った調味料
									
								
									
								
- 2022 夏
 - 2021 新春
 - 2020 夏
 - 2019 新春
 - 2018 秋
 - 2018 夏
 - 2018 春
 - 2018 新春
 - 2017 秋
 - 2017 夏
 - 2017 春
 - 2017 新春
 - 2016 秋
 - 2016 夏
 - 2016 春
 - 2016 新春
 - 2015 冬
 - 2015 秋
 - 2015 夏
 - 2015 春
 - 2015 新春
 - 2014 冬
 - 2014 秋
 - 2014 夏
 - 2014 春
 - 2014 新春
 - 2013 冬
 - 2013 秋
 - 2013 夏
 - 2013 春
 - 2013 新春
 - 2012 秋
 - 2012 夏
 - 2012 春
 - 2012 新春
 - 2011 秋
 - 2011 夏
 - 2011 春
 - 2010 秋
 - 2010 夏
 - 2010 春
 - 2010 新春
 

















