2013 秋
蓮根つくねの照り焼き
丼のたれでご飯がすすむ!
材料(2~3(8個)人分)
| 鶏挽肉 | 150g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| 人参 | 2cm |
| 片栗粉 | 大さじ3 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 蓮根 | 約5cm |
| 丼のたれ(A) | 大さじ1 |
| 水(A) | 大さじ1 |
| 生姜 | 1/2個 |
|---|---|
| 干し椎茸 | 2枚 |
| 青ねぎ | 20g |
| 卵 | 1/2個 |
| こしょう | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
| みりん(A) | 小さじ2 |
| すだち | 適量 |
[手順1] 材料の下準備をします。

生姜と玉ねぎ、人参はみじん切り、青ねぎは小口切りにします。
干し椎茸は、ぬるま湯でもどし、軽く絞ってみじん切りにします。
卵は軽く溶いておきます。蓮根は、皮をむいて、5~6mmの厚さにスライスします。
[手順2] つくねを作ります。

ボウルに[手順1]の材料すべてと、鶏挽肉、片栗粉、塩、こしょうを加えて練るように良くこねます。
バット等に蓮根を並べ、分量外の片栗粉をふります。
肉だねを蓮根の形に合わせて成形し、蓮根の上にのせて、軽く押さえて形を整えます。
[手順3] 焼きます。

フライパンにサラダ油を熱し、蓮根を上にして中強火で軽く焼き目がつくまで焼きます。
裏返して蓮根に焼き目をつけたら、(A)の調味液を注ぎ、フタをして弱火で約3分焼きます。
中まで火が通ったら、中火で水分を飛ばして照りを出します。
器に盛り、すだちを添えていただきます。
この料理で使った調味料
- 2022 夏
- 2021 新春
- 2020 夏
- 2019 新春
- 2018 秋
- 2018 夏
- 2018 春
- 2018 新春
- 2017 秋
- 2017 夏
- 2017 春
- 2017 新春
- 2016 秋
- 2016 夏
- 2016 春
- 2016 新春
- 2015 冬
- 2015 秋
- 2015 夏
- 2015 春
- 2015 新春
- 2014 冬
- 2014 秋
- 2014 夏
- 2014 春
- 2014 新春
- 2013 冬
- 2013 秋
- 2013 夏
- 2013 春
- 2013 新春
- 2012 秋
- 2012 夏
- 2012 春
- 2012 新春
- 2011 秋
- 2011 夏
- 2011 春
- 2010 秋
- 2010 夏
- 2010 春
- 2010 新春
















