2016.07.01
毎度、格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
さて、大阪北浜。近代的な高層ビルが建ち並ぶ一角に江戸時代の商家がポツリと。幕末の医師、緒方洪庵の開いた「適塾」でございます。勤王、佐幕を問わずこの時代の多くの人材を輩出しております。橋本左内、大村益次郎、久坂玄機、大鳥圭介、福沢諭吉。洪庵の志を受ける者は、開塾より二十五年で三千名を越えたとも言われます。塾生は、教える者と教わる者とが互いに学び合い切磋琢磨し合うと言う制度で学問の研究がなされ、現代の学校制度とは異なっており、また塾生は、立身出世を求めたり学問の先のわが身の行末を案じる事はなく、純粋に学問修行に努め、物事すべてに通じる理解力と判断力を持つ力を養った。「誠にたぐいまれなる高徳の君子」とは、後に慶應義塾大学を創設した福沢諭吉の言葉である。また、司馬遼太郎先生は、「世のためにつくした一生ほど美しいものはない。ここでは、特に美しい生涯を送った人について語りたい。」とは「洪庵のたいまつ」の書き出しである。
私、四代目伏見屋市平を初め鷹取醤油社員一同は、「研究創造」を旨とし社業に専念してまいります。
どうか相変わりませずごひいきのほど、何卒よろしくお願い申しあげます。
平成二十八年 七月 向日葵の花あふれる頃
さて、大阪北浜。近代的な高層ビルが建ち並ぶ一角に江戸時代の商家がポツリと。幕末の医師、緒方洪庵の開いた「適塾」でございます。勤王、佐幕を問わずこの時代の多くの人材を輩出しております。橋本左内、大村益次郎、久坂玄機、大鳥圭介、福沢諭吉。洪庵の志を受ける者は、開塾より二十五年で三千名を越えたとも言われます。塾生は、教える者と教わる者とが互いに学び合い切磋琢磨し合うと言う制度で学問の研究がなされ、現代の学校制度とは異なっており、また塾生は、立身出世を求めたり学問の先のわが身の行末を案じる事はなく、純粋に学問修行に努め、物事すべてに通じる理解力と判断力を持つ力を養った。「誠にたぐいまれなる高徳の君子」とは、後に慶應義塾大学を創設した福沢諭吉の言葉である。また、司馬遼太郎先生は、「世のためにつくした一生ほど美しいものはない。ここでは、特に美しい生涯を送った人について語りたい。」とは「洪庵のたいまつ」の書き出しである。
私、四代目伏見屋市平を初め鷹取醤油社員一同は、「研究創造」を旨とし社業に専念してまいります。
どうか相変わりませずごひいきのほど、何卒よろしくお願い申しあげます。
平成二十八年 七月 向日葵の花あふれる頃